ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成21~31年分 > 広報あしやバックナンバー 平成21年 > 広報あしや 平成21年12月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
面 | 項目 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|
技能功労者を表彰 | 経済課 | 0797-38-2033 | |
「広報あしや」市民モニター募集 | 広報課 | 0797-38-2006 | |
渡邊 洋子 氏・宮井 壽美子 氏が人権擁護委員に再任されました | 市民参画課人権推進担当 | 0797-38-2055 | |
人権週間12月4日から10日 | |||
「次世代育成支援対策推進行動計画」の実施状況と評価結果について(概要報告) | こども課 | 0797-38-2045 | |
打出・前田集会所の使用料金を改正しました | 市民参画課 | 0797-38-2007 | |
リニュアルオープンイベントのお知らせ | 打出集会所(午前中)<月曜休館> | 0797-23-2329 | |
打出集会所お楽しみイベント | |||
リニュアルオープンイベントのお知らせ | 前田集会所(午前中)<水曜休館> | 0797-23-3899 | |
前田集会所記念イベント | |||
平成22・23年度競争入札参加資格申請の受け付け | 契約課 | 0797-38-2012 | |
「芦屋市次世代育成支援対策推進行動計画(後期)」(案)への意見を募集します。 | こども課 | 0797-38-2045 | |
「芦屋市次世代育成支援対策推進行動計画(後期)」の愛称を募集 | |||
年末特別火災警戒を実施 | 消防本部警防課 | 0797-32-2345 | |
年末交通事故防止運動 | 防災安全課 | 0797-38-2093 | |
日本年金機構 | 西宮社会保険事務所 | 0798-33-2944 | |
平成22年1月1日スタート | |||
12月3日から9日は“障害者週間”です | 市民参画課人権推進担当 | 0797-38-2055 | |
障がいのある人に対する理解と配慮 | |||
平成22年度保育所入所を希望する児童を受け付けます | こども課 | 0797-38-2045 | |
平成22年度成人式のご案内 | スポーツ・青少年課 | 0797-22-0358 | |
夜間(17時00分~9時00分)水道修理工事当番表(12月) | 水道工務課 | 0797-38-2083 | |
成果実る会下山高地性集落遺跡の発掘 | 生涯学習課文化財担当 | 0797-38-2115 | |
半世紀ぶりの調査に寄せて | |||
ブルーアイランド氏のクリスマス | 市民センター | 0797-31-4995 | |
いきいきシネマサロン「60歳のラブレター」 | 市民センター | 0797-31-4995 | |
ヒューマンライツシアター「陸に上がった軍艦」 | 上宮川文化センター | 0797-22-9229 | |
広告チラシで作るお正月用リース | 消費生活センター | 0797-38-2179 | |
「(仮称)芦屋市文化基本条例原案(骨子案)」市民意見の募集結果 | 生涯学習課 | 0797-38-2091 | |
社会教育関係団体登録の申請受け付け | 生涯学習課 | 0797-38-2091 | |
美術博物館の催し | 美術博物館 | 0797-38-5432 | |
谷崎潤一郎記念館の催し | 谷崎潤一郎記念館 | 0797-23-5852 | |
12月テレビ広報番組ガイド | 広報課 | 0797-38-2006 | |
健康カレンダー | |||
第17回住み良い芦屋をつくるポスター展 | 環境処理センター施設担当 | 0797-32-5391 | |
保健と環境 | |||
日曜・祝日救急当番医 | |||
くらしの情報ガイド ア・ラ・カルト | |||
こちら消費生活センターです | 消費生活センター | 0797-38-2034 | |
ちょっと役立つQ&A | |||
新型インフルエンザに係る聴覚障がい者への情報提供 | 障害福祉課 | 0797-38-2043 | |
中央地区ウィンターフェスティバル | 芦屋中央地区にぎわい創出プロジェクト実行委員会 | 090-2044-2315 | |
土中からのメッセージ | 生涯学習課 | 0797-38-2115 | |
芦屋考古学再発見58 | |||
-「大坂城の謎」を解く・石垣シンポジウム(3)- | |||
市民のひろば | |||
有料広告 | 広報課 | 0797-38-2006 |