ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成21~31年分 > 広報あしやバックナンバー 平成21年 > 広報あしや 平成21年5月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ |
項目 |
問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
第47回あしや山まつり |
経済課 |
0797-38-2033 |
|
芸術文化活動を顕彰 |
市民参画課 |
0797-38-2007 |
|
公的個人認証(電子証明)サービス |
市民課 |
0797-38-2030 |
|
芦屋観光協会60周年記念事業 |
芦屋観光協会事務局(経済課内) |
0797-38-2033 |
|
市民と市長の「集会所トーク」 |
行政経営課 |
0797-38-2005 |
|
宅地防災月間 |
県西宮土木事務所まちづくり建築課 |
0798-23-7788(代表) |
|
春の大園遊会2009 |
公園緑地課 |
0797-38-2065 |
|
第9回上宮川ワンコインシアター「黄昏」 |
上宮川文化センター |
0797-22-9229 |
|
「障害福祉計画」への意見結果 |
障害福祉課 |
0797-38-2043 |
|
「市民マナー条例」一部改正への意見結果 |
環境課 |
0797-38-2050 |
|
ディーゼル車排気黒煙監視」市民モニター募集 |
環境課保全担当 |
0797-38-2051 |
|
“阪神高速5号湾岸線”をご利用ください |
都市計画課 |
0797-38-2073 |
|
「県民まちなみ緑化」実施事業を募集します |
公園緑地課 |
0797-38-2065 |
|
地域密着型サービス事業者を募集 |
高年福祉課介護保険担当 |
0797-38-2024 |
|
子ども安全パトロール車(青パト)が増えました |
防災安全課 |
0797-38-2093 |
|
あなたのプロデュースで舞台芸術の演出を!芦屋夢ステージ |
市民センター |
0797-31-4995 |
|
菊づくり講習会 |
芦屋菊花会事務局(経済課内) |
0797-38-2033 |
|
夜間(17時00分~9時00分)水道修理工事当番表(5月) |
水道工務課 |
0797-38-2083 |
|
人権特集 |
市民生活部人権推進担当 |
0797-38-2055 |
|
人権擁護委員に日下部 昇 氏再任 |
市民生活部人権推進担当 |
0797-38-2055 |
|
行政相談委員に野村 淑 氏を委嘱 |
お困りです課 |
0797-38-5401 |
|
人権講演会 |
人権教育推進協議会事務局(生涯学習課内) |
0797-38-2091 |
|
スポーツ賞・スポーツ活動助成金 |
スポーツ・青少年課 |
0797-22-7910 |
|
振り込め詐欺 |
消費生活センター |
0797-38-2034 |
|
谷崎潤一郎記念館の催し |
谷崎潤一郎記念館 |
0797-23-5852 |
|
みんなあつめれ!5.5(ゴーゴー)フェスタ |
芦屋体育協会 |
0797-22-5650 |
|
子ども居場所づくり推進事業 体協チャレンジ2009 |
|||
いきいきシネマサロン 山桜 |
市民センター |
0797-31-4995 |
|
公民館音楽会 明日香 都コンサート |
公民館 |
0797-35-0700 |
|
美術博物館の催し
|
美術博物館 |
0797-38-5432 |
|
5月テレビ広報番組ガイド |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
健康カレンダー |
|
|
|
「市民マナー条例」にご協力を! |
環境課 |
0797-38-2050 |
|
保健と環境 |
|
|
|
日曜・祝日救急当番医 |
|
|
|
くらしの情報ガイドア・ラ・カルト |
|
|
|
「高齢者のつどい」に出演しませんか |
高年福祉課 |
0797-38-2044 |
|
講演会 あなたの薬の飲みかたは正しいですか? |
芦屋市消費者協会(経済課内) |
0797-38-2179 |
|
5月は「赤十字運動月間」 |
日赤芦屋市地区事務局(地域福祉課内) |
0797-38-2113 |
|
投稿原稿・写真を募集します |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
芦屋考古学再発見51 |
生涯学習課 |
0797-38-2115 |
|
発掘された中世の芦屋展 |
生涯学習課文化財担当 |
0797-38-2115 |
|
有料広告 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
市民のひろば |
広報課 |
0797-38-2006 |