ここから本文です。
更新日:2024年11月26日
我が国における急速な少子化の流れを踏まえ、次世代の子どもたちが健やかに生まれ、育成されていく環境(次世代育成支援対策)を社会全体として整える取り組みが求められ、平成15年に次世代育成支援対策推進法が制定されました。
また、平成27年には、女性の職業生活における活躍を推進し、男女の人権が尊重され、様々な社会経済情勢の変化に対応できる豊かで活力ある社会を実現することを目的とした「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(以下、女性活躍推進法という。)が制定されました。
本市では、次世代法に基づいた特定事業主行動計画を策定し、職員の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)への取組を推進してきました。平成27年3月に次世代法が延長されたことに伴い、特定事業主行動計画を更新しましたが、同年8月の女性活躍推進法成立により、平成28年3月に「芦屋市女性職員の活躍推進に向けた行動計画」も策定しました。
女性活躍推進法の趣旨である「一人ひとりの女性が、その能力と個性を十分に発揮できる」職場環境づくりは、次世代法の趣旨である、「すべての職員が『仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)』を確保でき、「子育てしながら働きやすい」と実感できる職場環境づくり」が前提となり、両法律に基づく取組は、両輪として一体的に進める必要があります。
このため、本市においては、特定事業主行動計画と女性活躍推進法に基づく行動計画を改訂し、「次世代法」及び「女性活躍推進法」に基づく計画を一体的に策定し推進していきます。
令和2年4月1日から令和8年3月31日まで
第2次芦屋市特定事業主行動計画(後期行動計画)(PDF:1,013KB)(別ウィンドウが開きます)
前期計画~芦屋市職員子育て応援プラン~(PDF:235KB)(別ウィンドウが開きます)
後期計画~芦屋市職員子育て応援プラン~(PDF:128KB)(別ウィンドウが開きます)
「芦屋市職員仕事と子育て両立支援プラン~みんなで支える家族の笑顔~」(PDF:304KB)(別ウィンドウが開きます)
「芦屋市女性職員の活躍推進に向けた行動計画」(PDF:569KB)(別ウィンドウが開きます)
芦屋市女性職員の活躍推進に向けた行動計画の取組状況について公表します。
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:41KB)(平成29年度)
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:40KB)(平成30年度)
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:42KB)(令和元年度)
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:51KB)(令和2年度)
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:51KB)(令和3年度)
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:134KB)(令和4年度)
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:52KB)(令和5年度)
芦屋市女性職員の活躍に関する状況(PDF:53KB)(令和6年度)