ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和48年 > 広報あしや 昭和48年4月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和48年4月5日号
全文掲載(PDF:2,146KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
緑ゆたかな美しい福祉都市芦屋のまちづくりを目指す予算成立 |
|
|
1 |
心臓、肝臓病に万全を市立芦屋病院国道43号線沿い健康調査を実施 |
|
|
1 |
江尻川の緑道化へ第一歩 農地を「市民の農園」に |
|
|
1 |
日照の確保に指導を強化 |
|
|
1 |
山手幹線地下道方式を検討 国鉄駅前再開発へ 現地調査実施 |
|
|
1 |
消防出張所を山手地区に 津知川 大溝川の水系を改修 |
|
|
1 |
芦屋川以西に小学校用地買収へ第二山手幼稚園(仮称)新設 |
|
|
1 |
市営住宅 入居者公募希望者は登録を |
市住宅係 |
|
1 |
環境、福祉を重点に 市の組織を一部改正 |
市教委事務局 |
|
1 |
48年度 市民交通災害共済(新規更新) |
市役所1階安全対策課 |
|
1 |
春の全国交通安全運動4月6日→15日 |
|
|
2 |
お母さん、お間違いなく 種痘・三種混合・ジフテリアの予防接種は四月から受託医療機関で |
|
|
2 |
戸籍謄抄本・住民票写し郵便で請求できます |
|
|
2 |
自動車公害防止設備資金を融資 |
市安全対策課 |
31-2121 |
2 |
自動車排出ガス規制を義務づけ |
|
|
2 |
市県民税コーナー市民のお問い合わせから |
|
|
2 |
第1回ルナ・フェスティバル |
市民会館 |
|
2 |
公民館だより |
公民館 |
|
2 |
部落差別は生きている(1)人の世に熱あれ 人間に光あれ |
|
|
2 |
昭和48年度 受講生募集 福祉センター教養講座 |
社会福祉協議会事務局 |
31-2121 |
3 |
第2回定例市議会 各会計予算を可決 議長に小田護氏、副議長に野村氏 |
|
|
3 |
市民の黒板 |
市役所 |
31-2121 |
3 |
燃えないゴミの収集予定 |
|
|
4 |
より人間尊重に徹する 新年度の教育施策 点検と反省の上で前進 |
|
|
4 |
一万年前の芦屋人の足跡-朝日ヶ丘遺跡の発掘調査- |
市教育委員会 |
|
4 |
阪神養護学校で臨時職員を募集 |
西宮市教育委員会内阪神養護学校組合 |
|
4 |
市民ハイキング |
|
|
4 |
図書館だより |
図書館 |
|