ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

放課後児童クラブQ&A

こちらのページでは、入会をご検討中の方や、既にご利用中の方が疑問を解決できるように、放課後児童クラブについてよくいただくご質問をまとめています。
各質問をクリックすると、回答ページに移動します。

よくある質問まとめ(PDF:308KB)(別ウィンドウが開きます)

一覧を印刷して確認したい方はこちらをご利用ください。

申込・入会について

入会の条件や手続きに関するご質問です。

Q1.芦屋市内に引っ越す予定がある場合、入会できますか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q2.就労時間が条件に満たない場合でも入会できますか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q3.保護者が病気やけがで放課後の育児が難しい場合、入会できますか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q4.他の学級に友達がいるのですが、友達と同じ学級に入会できますか?(別ウィンドウが開きます)

書類・証明について

提出が必要な証明書や書類に関するご質問です。

Q1.雇用契約の都合で、4月1日以降にならないと就労証明書を提出できない場合はどうすればよいですか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q2.就労証明書がないと入会できませんか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q3.複数の会社で働いている場合、勤務時間はどのように扱われますか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q4.自営業で必要な書類が用意できない場合はどうすればよいですか?(別ウィンドウが開きます)

利用条件・期間について

利用可能な時間や期間に関するご質問です。

Q1.延長だけ、または土曜日だけの利用はできますか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q2.月の途中で育児休業から復帰する場合、その月の初めから利用できますか?(別ウィンドウが開きます)

 

Q3.月の途中で産休から育休に切り替わる場合、いつまで利用できますか?(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育委員会教育部教育統括室青少年育成課青少年育成係

電話番号:0797-38-2110

ファクス番号:0797-38-2124

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る