ここから本文です。
更新日:2025年10月21日
定期予防接種は、原則、住民票のある市区町村が責任を持って行なうことになっています。
かかりつけ医や里帰り出産などの事情でやむを得ず市外で定期予防接種を受ける場合、原則、接種前の申請が必要です。他市依頼書の提出がないと予防接種料の支払いができません。
「市外で定期予防接種を受けられる皆さまへ」に手続きに関する詳細を記載していますので、ご確認の上、接種前に「予防接種依頼書・連絡書」の交付を受けてください。
接種による有効性と副反応が起こるリスクについて医療機関で説明を受け、十分に理解したうえで受けるようにしてください。
「市外で定期予防接種を受けられる皆さまへ(高齢者肺炎球菌、帯状疱疹)」(成人用)
「市外で定期予防接種を受けられる皆さまへ(高齢者インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症)」(成人用)
高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種については、阪神6市1町(尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町)で接種する場合に限り、予防接種依頼書は不要です。事前に実施市町のホームページで実施医療機関を確認し、直接実施医療機関へご予約ください。
郵送で申請された場合は、書類の発行には、受付後、約2週間かかります。郵送の時間も考慮し、余裕をもって申請してください。
新型コロナウイルス感染症予防接種予防接種「他市依頼書」発行申込書