ホーム > 市政 > 市の概要 > 髙島崚輔市長のページ > 議会定例会開会・閉会市長あいさつ > 令和6年10月定例会(第4回)閉会あいさつ
ここから本文です。
更新日:2025年9月4日
令和6年第4回定例会の閉会に当たり、ごあいさつを申し上げます。
今回の定例会で提出しました各議案について、慎重にご審議の上、ご同意、ご議決、ご認定をいただき、ありがとうございました。
審議の過程でいただいたご意見、ご要望は十分に考慮しながら、今後の市政運営に取り組みます。
先月下旬、能登半島において、元日の地震に続き大雨に伴う災害が発生しました。私は本年5月に能登を訪れ、被災された方とお話し、人の温かさを実感しました。度重なる災害に、ただただ心が痛みます。亡くなられた方々に心から追悼の意を表しますとともに、被害に遭われた皆さまに平穏な日常が一日も早く戻りますよう、心からお祈り申し上げます。今なお安否不明となっている方の、一刻も早いご家族との再会を切に願っています。
また、現地ではボランティアを募集しています。本市では、1.17あしやフェニックス基金により、被災地でのボランティア活動費に対する助成を行っています。従事される際は、是非ご活用ください。
さて、市ホームページ等でも発信している、子宮頸がんを予防できるHPVワクチンのキャッチアップ接種について、改めてご紹介します。公費で接種できる期間は令和7年3月末まで、対象は平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性です。なお、平成20年度生まれの女性も、今年度が通常公費接種の最終年です。
キャッチアップ接種は合計3回で、標準的な接種間隔は約6か月ですが、難しい場合は、自らの体調等を考慮し、医療機関と相談の上で約4か月での接種完了も可能です。3回接種を終えていない方は、ワクチンの効果とリスクの正しい理解のもと、接種をご検討ください。
先月20日、これまで4度の幕内優勝を果たし、大関を通算30場所務められた貴景勝関が引退されました。強烈な突き押し相撲を持ち味に、私たち見る者を魅了する関取でした。けがを抱えながらも、人一倍の努力を続けられたからこそのご活躍だったと思います。これまでのご活躍に敬意を表しますとともに、今後の親方としてのご活躍を祈念いたします。
続いて、本市の秋の主な催しをご紹介します。
まず、13日には、芦屋三大まつりの1つであるあしや秋まつりが開催されます。大桝公園では屋台グルメゾーンが、茶屋公園では子どもお楽しみゾーンが、それぞれ設けられます。本通りでは、子どもみこしやだんじりのパレードも行われますので、皆さまお誘いあわせの上、是非お楽しみください。
20日からは、対話集会が始まります。今回は「学び・文化」をテーマに、教育長も交えて開催します。市民の皆さまとの対話を楽しみにしています。
27日には、川西町のシンコースポーツグラウンドにて市民スポーツフェスタが開催されます。今年度もラジオ体操や各地域で活動中の団体によるステージ発表もあります。秋のひととき、みんなでスポーツを楽しみましょう。
そして、来月22日及び29日には、ヨドコウ迎賓館しゅん工100周年を記念して、夜の特別見学ツアーを実施します。
このほかにも、秋にはイベントがたくさんあります。皆さまお誘い合わせの上、是非お楽しみください。私も可能な限り参加します。会場で皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
最後に投票に関するお願いです。今月27日には衆議院議員総選挙が、来月17日には兵庫県知事選挙が行われます。選挙は、私たちが政治に参加し、私たちの意思を表明する最も重要な機会です。期日前投票も可能です。有権者の皆さま、是非あなたの一票で、この国の、この県の未来を動かしてください。
季節の変わり目、議員の皆さまにおかれましては、健康にご留意のうえ、ますますの御活躍をお祈りいたしまして、閉会のあいさつといたします。
ありがとうございました。