ホーム > くらし > 市税 > 市税の証明をとるには

ここから本文です。

更新日:2025年4月4日

市税の証明をとるには

 証明書の種類と発行手数料

証明書の種類 内容 発行手数料

所得証明書

収入金額(給与、公的年金)

所得金額

1年度につき 300円

課税(非課税)証明書

所得証明書の内容

所得控除額の内訳

年税額

固定資産評価証明書

所有者(1月1日現在)

地積(床面積)

評価額

課税標準額

土地:

1年度1筆につき
家屋:

1年度1棟につき

300円
固定資産公課証明書

評価証明書の内容

相当税額

納税証明書

年税額及び納付状況 1年度1税目につき 300円

軽自動車税納税証明書

(継続検査用)

-

- 無料
市税納付(納入)状況等証明書 市税全般について滞納がないこと 1枚につき 300円

酒税法に基づく納税証明書

(酒類販売・製造業免許申請用)

※申請用紙はこちら

過去2年間滞納処分を受けていないこと

申請時に滞納がないこと

1枚につき 300円

住宅用家屋証明書

※申請用紙はこちら

新築住宅または既存住宅の所有権移転(保存)登記及び抵当権の設定登記の税率の軽減の要件に当てはまること 1件につき 1,300円

(注)納税されてから2週間以内に納税証明書を請求される場合は、領収証書をお持ちください。

(注)所得証明書・課税(非課税)証明書を取得される方は、こちらの確認事項も合わせてご覧ください。

 証明書の発行年限

証明書の種類 発行できる年度
所得証明書・課税(非課税)証明書

現年を含め7年度。

ただし、新年度分は賦課決定日以降(6月中旬頃)に発行可能。

所得証明書・課税(非課税)証明書

(未申告の方)

現年を含め3年度分。
評価証明書・公課証明書

現年を含め11年度分。

新年度分は価格決定の翌日(4月上旬頃)から発行可能。

納税証明書

請求日の年度を含め4年度。

新年度は賦課決定日以降に発行可能。

 外国人の方へ

英語表記の税務証明申請書について

【英語(English)】税務証明申請書

証明書は日本語で発行されます

他言語の証明書の発行はしておりませんので、ご了承ください。

取得された証明書の記載内容は以下の英訳見本を参考にご自身で翻訳してください。

【英訳見本】課税証明書

【英訳見本】納税証明書

【英訳見本】公課証明書

 

お問い合わせ

総務部財務室課税課管理係

電話番号:0797-38-2015

ファクス番号:0797-25-1037

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る