更新日:2025年7月9日
うちぶん(打出教育文化センター)
お知らせ
- 令和7年7月22日(火曜日)から8月25日(月曜日)までは、教職員研修等の開催のため大会議室・小会議室はご利用いただけない日が多くなります。ご理解・ご協力いただきますようお願いします。
公立学校情報機器整備事業に係る各種計画
2階の大会議室とフリースペースの開放
平日、2階の大会議室(予約がない時)とホールを午後2時から、自習スペースとしてご利用いただいています。
- 利用時間:
午前9時から午後9時30分まで(平日)
午前9時から午後5時30分まで(土曜日・日曜日)
鯉のえさやり
過去のお知らせ
過去のお知らせのページ(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。
開館日時
- 平日(月曜日から金曜日):午前9時から午後9時30分まで
- 土曜日・日曜日:午前9時から午後5時30分まで
- 休館日:祝日及び年末年始
- 開館日の確認(空き照会のみのかたはこちら・・・から確認してください)
日本庭園は毎日(年末年始を除く。)午前9時から午後5時まで観覧可能です。
- 電話は平日(月曜日から金曜日)午前9時から午後5時まで
当日の会議室・自習スペースの使用状況に関して、電話等による問い合わせにはご対応できません。
業務内容
うちぶん(打出教育文化センター)は地方教育行政の組織及び運営に関する法律の第30条の規定に基づく、教育に関する研究等を行なう施設です。
また、芦屋市のエリアマネジメントの一環である「打出の小道プロジェクト」により新しい在り方を官民連携で協議し、令和6年4月1日より文化活動及び市民相互の交流の場として供用を開始しました。
実施事業
- 教育に関する専門的、技術的事項の研究に関すること。
- 教育関係職員の研修に関すること。
- 不登校の児童生徒の社会的自立の支援に関すること。
- 教育資料の収集及び提供に関すること。
- 学校園の情報ネットワークシステムに関すること。
- 文化活動・市民相互の交流の場の提供に関すること。
- その他、教育及び文化に関し教育委員会が必要と認める事業。
教育相談業務は令和3年4月から学校支援課のカウンセリングセンターに統合しました。
施設の案内
館内の他施設
所在地・連絡先
〒659-0028芦屋市打出小槌町15番9号
電話番号0797-38-7130/ファクス番号0797-38-7843
(電話は平日(月曜日から金曜日)午前9時から午後5時まで)
