ホーム > 防災・安全 > 消防 > 消防署トップページ > AFD NEWS!(訓練・行事等の情報) > 知っておきたい応急処置・手当~ヴィッセル神戸とコラボしました!~

ここから本文です。

更新日:2025年7月17日

知っておきたい応急処置・手当~ヴィッセル神戸とコラボしました!~

ヴィッセル6

兵庫県神戸市をホームタウンとするヴィッセル神戸。

2023年と2024年のシーズンは見事J1リーグで優勝するなど

輝かしい成績を残しています。

 

ヴィッセル3

今回、芦屋市消防本部はヴィッセル神戸とコラボしました!

撮影の当日は、モーヴィ(マスコットキャラクター)と

セレイア(ガールズ応援ユニット)のお二人に来ていただきました。

撮影の様子は広報番組(あしやトライあんぐる)で紹介されています。

下記のリンクからご覧いただけます。

こちらをクリック(外部サイトへリンク)

コラボのテーマは?

ヴィッセル1

テーマはケガや病気に関すること。

芦屋市では救急車の出動件数が増加しています。

今回は市民がおこなえる応急手当てや処置等の手法を紹介し、

救急車の適正利用を呼びかけました。

 

熱中症の疑いがあるとき

春の終わりから秋にかけて暑い日が続きます。

運動中に頭が痛くなったり、吐き気がある場合は

熱中症の可能性が考えられます。

ヴィッセル8

ポイント

①風通しのよい日陰や涼しい場所に移動しましょう。

②ベルトや靴の紐などの衣類を緩めましょう。

③首、脇の下、太ももの付け根などを冷やしましょう。

 うちわやスプレーの水で体温を下げるのも効果的です。

④水分、塩分を補給しましょう。

意識状態が悪い場合は無理に水分等を取らせず、直ちに119番通報をしてください。

出血が止まらないとき

運動中の接触プレー時など、出血してしまうことがあります。

傷口が小さく浅い場合や出血が少ないときは止血できることが多いです。

ヴィッセル7

ポイント

①清潔な布やガーゼで傷口を押さえましょう。

②可能であれば患部を心臓より高く上げましょう。

③鼻血の場合は頭を少し前に傾け、小鼻部分を指で5~10分つまんで押さえます。

心臓が停止しているとき

ヴィッセル4

目の前で人が倒れた経験はありますか?

呼びかけに対して反応がなかったり、呼吸をしているかわからない場合は、

迷わず119番通報をしてください。

周囲に人がいれば助けを求め、AEDの確保や胸骨圧迫(心臓マッサージ)が

できる方がいれば実施してください。

救急車?どうすればいい?

突然のケガや病気は誰にでも起こりうるものです。

救急車を呼んだほうがいいかわからない、、、、。

7119

迷ったときの相談ダイヤルがあることをご存知でしょうか?

24時間年中無休で相談ができます。

電話番号は以下のとおりです。

連絡先:救急安心センターひょうご

電話番号:#7119 又は 078-331-7119

救急のページもご覧ください!

芦屋市公式ホームページ内にある救急のページでは、

AEDの紹介や救命講習についてのお知らせなど

救急に関することを発信しています。

いざという時に大切な人を守れるように知識をつけませんか?

下記のリンクからアクセスできます。

救急のページを見る

 


お問い合わせ

消防本部消防署第1・第2係

電話番号:0797-32-2345

ファクス番号:0797-32-0119

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る