ホーム > 防災・安全 > 消防 > 消防署トップページ > AFD NEWS!(訓練・行事等の情報) > 「救急の日」の催しを実施しました!

ここから本文です。

更新日:2024年4月23日

「救急の日」の催しを開催しました!

救急車と救急隊員

「救急の日」という言葉を聞いたことはありますか??

救急医療及び救急業務に対する正しい理解と認識を、より多くの市民の方に

深めてもらうため、毎年9月9日を「救急の日」としています!

全国の医療機関や消防でも様々な行事が行われています♪

どんなことをしてるの??

開催している内容は、子供連れの家族からお年寄りの方まで、幅広い層に向けた内容となっております。

実際に、今年度行われた「救急の日」の会場の様子を見てみましょう!!

※市民の方が映っている写真を使用しておりますが、承諾を得ております。

全体図

救急車や消防車が並んでいて、イベント!って感じの雰囲気ですね♪


受付付近の救急車

こちらは車両関係の展示です!

左から「救急車」「救急バイク」イベント用の「芦消99」が並びます。

 

救急バイク

子供用の防火服とヘルメットを被って「ハイ!チーズ!!」

救急バイクは企業様からの寄贈を受け、普段は消防署に配備している展示専用の車両です。

整備などの関係もあり、展示車両となっています。

現場に出動することはありませんが、消防署の1階にて常時展示しております。

消防署にお越しいただく際には、是非見学してみてはいかがでしょうか??

 

救急車と子供

普段なかなか見ることができない救急車内の見学もできますよ♪

車両見学の次は救急の知識を勉強しよう!!

救急医療及び救急業務に対する正しい理解と認識を深めてもらうため、簡単なクイズや心肺蘇生法などを

実際に体験できるブースもあります。

〇×クイズ

何やら写真の奥のほうに大きな〇と×を持った職員がいますね。

家族の皆さんで参加ができる「救急〇×ゲーム」のコーナーです!

楽しいゲーム感覚にすることで、より多くの方に救急に関する知識を深めてもらいました!

 

簡易担架

こちらは簡易的な担架を作るコーナーです!

材料は毛布1枚と長い棒(竹棒など簡単に折れないもの)で作成できます。

覚えていれば災害時などに役に立ちそうですね!

 

応急手当

消防庁舎では心肺蘇生法の講習を行いました!

訓練人形を使用して心肺蘇生法のポイントやAEDの使い方など、、、、

 

救急車が到着するまでの間に心肺蘇生法やAEDの使用をしていただければ

救命率があがります。いざという時にあなたの大切な人を救うため。

 

定期的に芦屋市消防本部で普通救命講習を開催していますので、気になる方は、

芦屋市消防本部救急課までお問い合わせください♪

救命講習のご案内(クリックすると別ページにアクセスします。)

連絡先 芦屋市消防本部・署(0797-32-2345)代表電話

 

 

子供用防火服

いかがでしたか? 以上が今年度、開催した「救急の日」の内容になります。

参加して頂いた多くの皆様ありがとうございました。

来年度も開催予定ですので、ご都合があう方は是非参加してください♪

 

 

お問い合わせ

消防本部消防署第1・第2係

電話番号:0797-32-2345

ファクス番号:0797-32-0119

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る