ここから本文です。
更新日:2024年5月16日
介護保険料はご本人やご家族の所得等に応じて決定されます。
下の表は令和6年度の保険料です。
所得段階 | 所得等の条件 |
基準額 に対する割合 |
保険料 | ||
---|---|---|---|---|---|
月額 | 年額 | ||||
第1段階 |
生活保護受給者、老齢福祉年金受給者 |
0.285 | 1,770円 | 21,240円 | |
世帯全員が 市民税非課税者 |
本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下 |
||||
第2段階 | 本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計120万円以下 | 0.485 | 3,000円 | 36,000円 | |
第3段階 |
第1・第2段階以外 |
0.685 | 4,240円 | 50,880円 | |
第4段階 | 本人が市民税非課税者で、世帯に市民税課税者がいる | 本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下 | 0.875 | 5,400円 | 64,800円 |
第5段階 | 上記以外 | 1 | 6,180円 | 74,160円 | |
第6段階 |
本人が市民税課税者で、 |
1.1 | 6,790円 | 81,480円 | |
第7段階 |
本人が市民税課税者で、 |
1.25 | 7,720円 | 92,640円 | |
第8段階 |
本人が市民税課税者で、 |
1.5 | 9,270円 | 111,240円 | |
第9段階 |
本人が市民税課税者で、 |
1.7 | 10,500円 | 126,000円 | |
第10段階 |
本人が市民税課税者で、 |
1.9 | 11,740円 | 140,880円 | |
第11段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.1 | 12,970円 | 155,640円 | |
第12段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.3 | 14,210円 | 170,520円 | |
第13段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.4 | 14,830円 | 177,960円 | |
第14段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.5 | 15,450円 | 185,400円 | |
第15段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.6 | 16,060円 | 192,720円 | |
第16段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.7 | 16,680円 | 200,160円 | |
第17段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.8 | 17,300円 | 207,600円 | |
第18段階 |
本人が市民税課税者で、 |
2.9 | 17,920円 | 215,040円 |
納め方は、受給している年金の額によって2種類に分かれます。
なお、第1号被保険者として保険料を納めるのは65歳になった日(65歳の誕生日の前日)が属する月の分からです。
特別徴収 |
普通徴収 |
---|---|
年金が年額18万円以上のかた |
年金が年額18万円未満のかた |
年金の定期支払い(年6回)のときに、保険料があらかじめ差し引かれます。 |
送付される納付書にもとづき、介護保険料を銀行等の窓口で納めます。 |
注1:平成18年4月から遺族年金、障害年金も天引きの対象となりました。
注2:年度途中で65歳になったり、他市から転入された場合などはしばらくの間、普通徴収になります。
保険料の納め方によって、郵送する通知書が異なります。
介護保険料を滞納すると、督促や催告を受けること、延滞金が発生すること、滞納処分や保険給付の制限を受けることがあります。保険料の納付が困難なときは、必ずご相談ください。
所得が前年の半分以下になるなど、保険料の納付が困難なかたは減免をうけられる場合がありますので、納付期限の7日前までにご相談ください。