ここから本文です。
更新日:2020年4月1日
市では、平成11年2月に「芦屋市行政改革大綱(見直し編)」を策定し、それに基づいて「事務事業の見直し」、「財政の効率的運営」、「組織・要員等の見直し」の3項目を大きな柱とする「行政改革2カ年実施計画」(平成11年度・12年度)に取り組んでまいりました。
平成12年度の実績報告がまとまりましたので、概要をお知らせします。
項目名 |
項目数 |
区分 |
収支見直し額 |
---|---|---|---|
事務事業の見直し |
109 |
当初計画 |
27億9,300万円 |
実績額 |
23億1,800万円 |
||
差引額 |
-4億7,500万円 |
||
財政の効率的運営 |
24 |
当初計画 |
6億2,100万円 |
実績額 |
14億6,900万円 |
||
差引額 |
8億4,800万円 |
||
組織・要員等の見直し |
20 |
当初計画 |
4億9,100万円 |
実績額 |
5億1,400万円 |
||
差引額 |
2,300万円 |
||
合計 |
153 |
当初計画 |
39億500万円 |
実績額 |
43億100万円 |
||
差引額 |
3億9,600万円 |
国民年金保険料口座振替通知 |
平成12年度から年12回発送していた口座振替通知書を年1回の発送としました。 |
---|---|
市税等の歳入の確保 |
市税滞納金、国民健康保険料滞納金などの徴収の強化のため管理職員等を動員し徴収しました。 |
ごみ再資源化の促進 |
平成12年7月からペットボトルの分別収集を行っています。 |
市庁舎電話交換業務民間委託 |
平成12年4月1日から民間業者に委託しています。 |
市有財産の有効活用 |
私有地の処分及び有効活用を図りました。 |
さらに詳しい内容は、下記のPDFファイルでご覧いただけます。
行革2カ年12年度実績報告(PDF:73KB)(別ウィンドウが開きます)
震災から6年が経過し、震災関連事業もこれから大詰めの時期に差しかかります。今後第3次総合計画に掲げられている施策・事業を推進していくため、昨年11月に策定した「第3次芦屋市行政改革大綱」に基づいて「緊急3カ年実施計画」を見直しするなかで、新たな行政システムの構築に努めていきます。
市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。