ここから本文です。
更新日:2020年4月1日
本市は危機的な財政状況を克服するため、平成15年10月に行政改革実施計画を策定し、市民・議会・職員等の協力のもとに、徹底した内部努力、施策・行政水準の見直し、民間活力の導入、財源の確保を基本方針に行政改革に取り組み、財政再建の目途が立てられるようになってきました。
しかしながら、三位一体の改革による個人市民税の大幅な減少や震災復旧・復興事業による公債費負担は依然大きくなお厳しい財政状況にあり、より一層簡素で効率的な行政運営が行なえるよう引き続き行政改革に取り組む必要があります。
一方、国におきましては、人口減少時代の到来など社会経済情勢の変化に一層適切に対応することが求められていることから、平成17年3月に「地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針」の通知、さらに平成18年8月には「地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針」の通知により、地方公共団体の行政改革への取組方策が示されました。
このような状況のなか、本市は「市民の参画・協働」のもと、「あしやの魅力」を守り高め、より豊かな社会を実現していくため、引き続き財政健全化を図るとともに、「国際文化住宅都市」として自立した発展と活性化を促進していきます。
以下に今後5年間にわたって取り組む行政改革実施計画のあらましをお知らせします。
行政改革の情報は市ホームページ、市役所北館1階の行政情報コーナー、図書館、公民館図書室、ラポルテ市民サービスコーナーでもご覧になれます。
また、出前講座などの要請があれば、説明に伺います。
問い合わせ 生涯学習課 電話番号 0797-38-2091
市民、事業者、企業等の参画と協働による新しい時代への対応と財政健全化を図る。
職員の意識改革、人材育成、能力・業績評価制度の構築を行なう。
(単位:万円)
大項目 |
項目数 |
19年度 |
20年度 |
21年度 |
22年度 |
23年度 |
5年間計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1)市民の参画・協働の促進 |
4 |
|
|
|
|
|
|
2)新たな公共サービスの創造 |
7 |
|
|
|
|
|
|
3)行政サービスの再構築 |
18 |
110,666 |
48,580 |
3,940 |
3,940 |
940 |
168,066 |
4)行政経営システムの改革 |
19 |
5,091 |
5,122 |
5,122 |
5,122 |
5,122 |
25,579 |
5)新たな公務員像の構築 |
7 |
|
|
|
|
|
|
6)新たな組織・給与制度の構築 |
7 |
19,217 |
29,668 |
44,778 |
56,030 |
63,560 |
213,253 |
合計 |
62 |
134,974 |
83,370 |
53,840 |
65,092 |
69,622 |
406,898 |
さらに詳しい内容は、下記のPDFファイルでご覧いただけます
行政改革実施計画(平成19年度~平成23年度)(PDF:38KB)(別ウィンドウが開きます)
行政改革について皆さんのご意見をお寄せください。
いただいたご意見は、今後の行政改革の参考とさせていただきます。