ホーム > くらし > 国際交流 > 外国人のための教室と相談窓口・Lessons and assistance for foreigners > Ashiya Newsletter / アシヤニューズレター / 芦屋通讯 / 아시야 뉴스 레터 > アシヤニューズレター2020年(令和2年)1月1日号テキスト版
ここから本文です。
更新日:2020年1月1日
問い合わせ:男女共同参画推進課
電話:0797-38-2518
旧宮塚町住宅は1952年に建てられた二階建ての建物です。住宅として使われてきました。
黄色くて軽い日華石を使った、めずらしい石造りの建物です。建物をつくり変え、新しくお店が入りました。
1号室 ティーサルーンムジカ Tea Saloon MUSICA
1952年からある人気の紅茶専門店です。インド・ケニア・中国・日本などの40種類以上の茶葉があります。ケーキやトーストもあります。
2号室 アメエリーガ トリビタッタ Ameeriega toribitatta
革製の財布・かばん・メガネケースなどを、注文を受けて作っています。
色も素材もたくさん種類がある革の中から、好みのものを選んで、一点物を作ってもらえます。
3号室 ツムジ靴店
特別な時だけでなく、毎日の暮らしで楽しくはける革靴を手作りしています。
一枚の革から作るので、スニーカーのように楽で、何年もはける靴です。
4号室 火の果ぐらす(ほのかぐらす)
型の中にガラスを流し込み、窯で焼く方法でガラス細工を作る教室です。赤ちゃんの足型のガラスを作ってもらうこともできます。ガラス工芸教室に参加して、自分だけの作品を作りませんか?
6号室 ガランテリー クラブ galanterie club
ユニフォームを作っています。会社の考えを伝え、着る人が元気になるユニフォームを作ります。スーツの注文もできます。
7号室 グロー グロー grow-grow
いすづくりの教室です。スツール・いす・ソファを自分で作るめずらしい教室です。
8号室 ヨシダ ポタリ yoshida pottery
焼きものを手作りして売っています。個性的で温かみのあるうつわは、見ても手にとっても楽しめます。
問い合わせ:消防本部警防課 通信担当
電話:0797-32-2345
「119」は救急車や消防車を呼ぶための電話番号です。けがをしたときや病気のとき、火事のときには、すぐに「119」に電話をかけてください。24時間365日使えます。通訳する人が手伝うので、外国語でも電話で話ができます。
使える言葉:日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語
「119」に電話をして次のことを伝えてください。
問い合わせ:防災安全課
電話:0797-38-2093
インターネットで「土砂災害(地震や大雨で山がくずれること)」と「津波(大きい波)」が起きたときに危ない場所や避難所(逃げるところ)を調べることができます。
地図で、現在地(今いるところ)と避難所(逃げるところ)の位置がわかります。
日本語版、英語版、中国語版、韓国・朝鮮語版があります。
問い合わせ:環境施設課
電話:0797-32-5391
きれいな街と環境を守るため、「3R」を実行しましょう。
詳しくは、「家庭ごみハンドブック(PDF:3,376KB)」2~3ページを見てください。
問い合わせ:広報国際交流課
電話:0797-38-2008
芦屋市の魅力を紹介したガイドブックです。
置いている場所:広報国際交流課、北館/南館受付、潮芦屋交流センター、ラポルテ市民サービスコーナーなど
問い合わせ:芦屋市立美術博物館
住所:伊勢町12-25 電話:0797-38-5432
特別展 美術と音楽の8日間 rooms
rooms 風景 2016年 photo:表恒匡
美術家と音楽家の新しい作品が時間軸に沿って展示されます。美術作品と音楽の演奏をどちらも楽しむことができます。
日時:2020年3月14日(土曜日)から2020年3月22日(日曜日)(3月16日(月曜日)は休館日)
午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
問い合わせ:市長室
電話:0797-38-2000
2020年1月17日で、阪神・淡路大震災から25年です。亡くなられた人を思い、祈るために「1.17芦屋市祈りと誓い」を行ないます。
問い合わせ:課税課
電話:0797-38-2015
税金は、忘れずに期限までに納付しましょう。納付期限はホームページで見ることができます。
住所:神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー6階
電話:078-382-2052
相談内容:
住所:神戸市中央区中山手通1-28-7 カトリック神戸中央教会
電話:078-232-1290
相談内容:生活相談、同行通訳の依頼
英語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、中国語:金曜日の午後1時から8時
住所:神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル2階
電話番号:078-291-8441
相談内容: