ここから本文です。

更新日:2019年1月1日

アシヤニューズレター2019年(平成31年)1月1日号

あしや温泉

芦屋で天然の温泉に入れます!温まりにきてください。

住所:芦屋市呉川町14-11
電話:0797-32-0204

  • 料金(足湯は無料)
    12歳以上:380円
    6歳から11歳:130円
    6歳未満:60円
  • 営業時間
    午後2時から11時まで(入館は午後10時30分まで)
    足湯は午前11時から日没(太陽がしずむ)まで
  • 休館日(休み)
    毎週火曜日、第1・第3水曜日(祝日のときは営業)、1月1日から1月3日
  • アクセス
    ・阪神電車 芦屋駅か打出駅 から歩いて15分くらい
    ・阪急バスのバス停「呉川町」か「中央公園前」で降りてすぐ

*シャンプーや石けん、タオルは持ってきてください。

あしや温泉 あしや温泉(足湯)

LINEでの通報を受け付けしています

問い合わせ
お困りです課 電話:0797-38-5401
道路課 電話:0797-38-2062
公園緑地課 電話:0797-38-2065

芦屋市が管理している道路や公園の遊具が壊れているのを見つけた場合に、LINEで市役所に通報(知らせること)ができるようになりました。まずは、「友だち追加」をお願いします。

友だち追加の手順

  1. スマートフォンにLINEアプリをインストールし、起動させる。
  2. 「友だち追加」の画面で下の2次元コードを読み取り、「追加」ボタンを押す。

2D-CODE@ashiyashi5401

通報の手順

  1. 壊れているところの写真を近くから1枚、遠くから1枚撮る。
  2. トーク一覧から「芦屋市」を選ぶ。
  3. 写真2枚と位置情報や住所を送る。

*緊急のときは、市役所に電話してください。(電話:0797-31-2121)
*道路や公園について、壊れているなどの情報を受け取るためのものです。通報があったところを必ず修理するとは限りません。
*返信はしません。
*市のホームページでまとめて対応状況をお知らせします。
*通報(送信)は24時間できますが、市役所が確認できるのは、平日の午前9時から午後5時30分です。

生活情報をホームページにのせています

問い合わせ:広報国際交流課
電話:0797-38-2008

くらしに必要な情報を、英語とやさしい日本語で紹介しています。

  • 事故にあったときや火事がおこったときの連絡先(110番、119番)
  • 英語で対応ができる病院、夜間・休日に対応ができる病院
  • ごみの出し方
  • くらしで困ったときの相談窓口
  • 日本語教室
  • 税金や保険の手続き
  • 芦屋市内の施設 など
    「外国人のための生活情報」はこちら

ごみの出し方は、詳しくは日本語版と英語版があります。『芦屋市家庭ごみハンドブック』をみてください。

『芦屋市家庭ごみハンドブック』が、置いてある場所:

家庭ごみハンドブック(英語) 家庭ごみハンドブック(日本語)

地震の備えはできていますか?

大きな地震が起きると、建物が壊れたり、火災が起きたり、電気・ガス・水道が止まることがあります。津波(とても高い波)も起きることがあります。津波警報が発表されたときは、できるだけ高いところへ逃げましょう。
すぐに逃げられるように、次のものは持ち出せる準備をしておきましょう。

  • 貴重品(現金、印鑑、預金通帳、パスポートなど)
  • 飲み水(ペットボトル)
  • 食べ物
  • 携帯用(持ち歩ける)ラジオ
  • 薬 など

*飲み水と食べ物は最低3日分、できれば7日分用意しておきましょう。

災害時の連絡先・避難所(逃げるところ)などを家族で話し合っておきましょう。

避難所(逃げるところ)やその他の詳しい情報は、『あしや防災ガイドブック(4言語併記版)』を見てください。

『あしや防災ガイドブック(4言語併記版)』が置いてある場所:

  • 防災安全課(市役所 東館 3階)
  • 広報国際交流課(市役所 北館 3階)
  • 潮芦屋交流センター

ホームページでも見ることができます。『あしや防災ガイドブック(4言語併記版)』

防災ガイドブック

ひょうごEネットは、地震や津波が起きたときに、緊急情報や避難情報などをメールで発信しています。
日本語以外にも12言語(中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、英語、フランス語、ドイツ語、インドネシア語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語)で発信しています。
ホームページでは、登録の方法もそれぞれの言語で紹介しています。ぜひ登録してください。『ひょうごEネット』(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

谷崎潤一郎記念館

谷崎潤一郎は、「細雪」などの作品を書いたことで有名な小説家です。
この記念館では、谷崎潤一郎が書いた原稿や手紙などを展示しています。
谷崎潤一郎の生涯と作品を知ることができます。

  • 住所:伊勢町12-15
  • 電話:0797-23-5852
  • 開館時間:午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
  • 休館日(休み):月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)、展示を入れ替える期間
  • 観覧料(料金):一般300円、大学生・高校生200円、中学生以下は無料

*特別展を開催している期間は料金が変わります。

谷崎潤一郎記念館 谷崎潤一郎記念館-入口

1.17 芦屋市祈りと誓い

問い合わせ:市長室
電話:0797-38-2000

阪神・淡路大震災で亡くなられた人を思い、祈るために「1.17芦屋市祈りと誓い」を行います。

  • 日時:2019年1月17日(木曜日)午前7時から午後5時まで(雨が降っていても行います。)
  • 場所:「阪神・淡路大震災慰霊と復興のモニュメント」前(浜芦屋町「芦屋公園」内)

税金の納付期限のお知らせ

問い合わせ:課税課

税金は、忘れずに期限までに納付しましょう。納付期限はホームページで見ることができます。

国・県などの外国人相談窓口

外国人県民インフォメーションセンター

電話:078-382-2052
住所:神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー6階

相談内容:

  1. 生活相談(午前9時から午後5時)
    英語、中国語:月曜日、水曜日、木曜日、金曜日
    スペイン語:月曜日から金曜日
    ポルトガル語:月曜日、火曜日、木曜日、金曜日
  2. 法律(午後1時から3時)
    英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語:月曜日

NGO神戸外国人救援ネット

電話:078-232-1290
住所:神戸市中央区中山手通1-28-7 カトリック神戸中央教会

相談内容:生活相談、同行通訳の依頼

英語、スペイン語、タガログ語:金曜日の午前10時から午後8時
ポルトガル語:金曜日の午後1時から8時

神戸国際コミュニティセンター

電話:078-291-8441
住所:神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル2階

相談内容:

  1. 生活相談(午前9時から午後5時)
    英語、中国語:月曜日から金曜日
    ベトナム語:月曜日、水曜日
    スペイン語、ポルトガル語:火曜日、木曜日
    韓国・朝鮮語:金曜日
    フィリピノ語:水曜日
  2. 出入国・在留(午後1時から4時)
    英語、中国語:第1・第3水曜日(ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語、フィリピノ語は事前に確認が必要)

お問い合わせ

国際文化推進室国際文化推進課国際交流係

電話番号:0797-38-2008

ファクス番号:0797-38-2152

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

Inquiries:
Planning Department
Public Relations and International Exchange Section
International Exchange Subsection
Phone 0797-38-2008
FAX 0797-38-2152

ページの先頭へ戻る