ホーム > くらし > 年金・保険 > 国民健康保険 > 所得が減った方の国民健康保険料を減免します

ここから本文です。

更新日:2024年9月9日

所得が減った方の国民健康保険料を減免します

対象者

保険料を納付する年の所得金額注1が、保険料の計算のもととなる所得金額注2の半額以下になる見込みの方

注1:譲渡所得及び一時所得を含みます。

注2:譲渡所得及び一時所得を含みません。

倒産、解雇、雇い止めなどで離職した方へ

会社都合で離職した方への軽減制度の対象者かもしれません。

軽減制度の対象者の方の多くは、この減免制度より、保険料を大幅に軽減できます。

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

会社の都合で離職した方の国民健康保険料を軽減します

減免の内容

以下の2つのどちらにもあてはまる保険料のうち、所得割額(所得に応じてかかる保険料)を減免します。

  • 申請した日時点で未納の保険料
  • 申請した日時点で納期限が過ぎていない保険料

所得割額が0円の場合は、減免ができません。

減免の割合は、世帯内で国民健康保険に加入している方の所得の合計金額で決まります。

申請に必要なもの

  • 申請をしたい年度の納額通知書
  • 保険料を納付する年の所得金額を証明する書類

保険料を納付する年の所得金額を証明する書類は、おひとりおひとりの状況によって違います。

書類の例は、下の表のとおりです。

下の表にはない書類で、保険料を納付する年の所得金額を証明する書類かわからない場合は、保険課保険係までお問い合わせください。

ケース

書類の例

給与所得がある(あった)とき
  • 源泉徴収票
  • 給与明細(今年受け取った給与の明細すべて)
仕事を辞めたとき
  • 雇用保険受給資格者証
  • 退職証明書

国民健康保険料の計算のもとになる年から、国民健康保険料を納付する年までに、複数の勤務先を退職した場合は、退職ごとに必要です。

就職が決まっているとき
  • 求人票
  • 雇用契約書
  • 年金(国民年金、厚生年金、企業年金)を受け取っているとき
  • 年金(国民年金、厚生年金、企業年金)を受け取る予定があるとき
  • 年金振込通知書
  • 年金見込額照会回答票

退職により、受け取る金額が変わる場合は、変更後の金額がわかる書類もあわせて必要です。

  • 個人年金を受け取っているとき
  • 個人年金を受け取る予定があるとき

生命保険会社が発行した、年金の金額と経費がわかる書類

事業をしている(していた)とき

ひと月ごとの収支の明細書

作成時には、以下の2つに注意してください。

  • 未来の月の分は、見込みで作成する
  • 経費は費目ごとに書く(例:水道光熱費、通信費)

収支の明細書の様式は、以下のリンクからダウンロードできます。

収支明細書(事業所得)(PDF:20KB)(別ウィンドウが開きます)

事業をやめたとき

廃業届

家賃の収入がある(あった)とき

ひと月ごとの収支の明細書

作成時には、以下の2つに注意してください。

  • 未来の月の分は、見込みで作成する
  • 経費は費目ごとに書く(例:水道光熱費、通信費)

収支の明細書の様式は、以下のリンクからダウンロードできます。

収支明細書(不動産所得)(PDF:17KB)(別ウィンドウが開きます)

貸家を売ったため、家賃の収入がなくなったとき
  • 貸家を買ったときの契約書
  • 貸家を売ったときの契約書
  • 仲介手数料が書かれた書類
土地や建物を売ったとき
  • 土地や建物を買ったときの契約書
  • 土地や建物を売ったときの契約書
  • 仲介手数料が書かれた書類

申請の時期

納額通知書が届いたら申請できます。

納額通知書に所得割額が0円と書かれている場合は、申請ができません。

所得があったのに所得割額が0円と書かれている場合は、保険課保険係までお問い合わせください。

申請場所

市民生活部市民室保険課保険係

芦屋市役所南館1階10番窓口

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

郵送での申請方法

申請の手順

1.市民生活部市民室保険課保険係に電話をして、申請書を取り寄せてください。

市民生活部市民室保険課保険係

電話番号:0797-38-2035

受付時間:月曜日~金曜日の午前9時~午後5時30分

2.市民生活部市民室保険課保険係から、以下の書類を送ります。

  • ご案内のお手紙
  • 申請書
  • 記入例
  • 返信用封筒

3.記入例を参考にして、申請書に記入してください。

4.保険料を納付する年の所得金額を証明する書類を用意してください。

用意するときは、ご案内のお手紙、申請書のオモテ面にある表、このページの「申請に必要なもの」にある表を、参考にしてください。

5.保険料を納付する年の所得金額を証明する書類を、コピーしてください。

6.以下の書類を、返信用封筒で、市民生活部市民室保険課保険係に送ってください。

  • 申請書(記入済みのもの)
  • 保険料を納付する年の所得金額を証明する書類のコピー

申請の期限

減免したい保険料の納期限日(消印有効)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

市民生活部市民室保険課保険係

電話番号:0797-38-2035

ファクス番号:0797-38-2158

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る