ここから本文です。
更新日:2024年11月26日
国の法改正に伴い、令和6年12月2日以降、現行の被保険者証は新たに発行されなくなります。
現在、芦屋市では最長有効期限が「令和7年7月31日」までの国民健康保険被保険者証(以下「保険証」)を発行しています(令和6年8月1日から令和7年7月31日までの間に75歳になるなど、有効期限が「令和7年7月31日」でない方もいます)。現在発行されている保険証は有効期限まで引き続き使用できますので、有効期限が切れるまでは廃棄せずにお持ちください。ただし、保険証に記載されている内容に変更のあった場合等は、この限りではありません。
12月2日以降は、マイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の提示が原則となります。マイナポータルよりマイナ保険証のご登録をしていただき、マイナ保険証をご利用ください。
詳しくは、マイナンバーカードの保険証利用について(別ウィンドウが開きます)をご確認ください。
12月2日以降、新たに国民健康保険に加入されマイナ保険証を保有していない方(マイナンバーカードを保有していない・マイナンバーカードを保有しているが保険証利用登録をしていない)には、「資格確認書」を交付しますので、引き続き医療機関を受診することができます。
また、国民健康保険に加入中でマイナ保険証を保有していない方には、最後に発行した保険証の有効期限が到来する前に「資格確認書」が交付されます。「資格確認書」の有効期限は1年間で、当面の間は、申請なしで保険者が交付します。
マイナ保険証を紛失等した場合やマイナ保険証での受診が困難な場合には、申請いただくことで「資格確認書」を交付します。
マイナ保険証の保有者が自身の被保険者資格等を簡易に把握できるよう、新規資格取得時や負担割合変更時(70歳以上の被保険者のみ)等に、「資格情報のお知らせ」を交付します。
また、国民健康保険に加入中でマイナ保険証を保有している方には、最後に発行した保険証の有効期限が到来する前に「資格情報のお知らせ」を交付します。
なお、「資格情報のお知らせ」のみでは医療機関等を受診できませんので、ご注意ください。
オンライン資格確認が導入されていない医療機関や施術所等での受診やマイナ保険証の読み取りができない例外的な場合では、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」を提示することで医療機関等を受診することができますので、「資格情報のお知らせ」は大切に保管ください。
スマートフォンを所有している場合は、マイナポータルにアクセスすることで、自身の被保険者資格情報を確認でき、当該情報をダウンロードすることができます。詳しくは、マイナポータルの健康保険証情報を確認する(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)をご確認ください。
令和6年12月2日以降に医療機関等を受診するときに必要となるものは下記のとおりです。
保険証の有効期限まで | 保険証の有効期限経過後 | |
---|---|---|
マイナ保険証をお持ちのかた |
マイナ保険証 又は 保険証 |
マイナ保険証
マイナ保険証の読み取りができないなどの例外的な場合については、マイナ保険証とともに下記の資格情報のお知らせを提示 資格情報のお知らせ |
マイナ保険証をお持ちでないかた |
保険証 |
資格確認書 |
限度額適用(・標準負担額減額)認定証については、高額な医療費がかかりそうなときをご確認ください。
オンライン資格確認導入済みの医療機関・薬局では、マイナ保険証または資格確認書等で限度額の適用ができるため、限度額適用(・標準負担額減額)認定証の申請・提示は原則不要です。発行を希望される場合は、申請により発行できます。
マイナ保険証をお持ち、お持ちでないにかかわらず、交付申請が必要です。交付申請については、特定疾病療養受療証についてをご確認ください。
マイナ保険証や資格確認書で医療機関等を受診される際、各種医療費受給者証(乳幼児等医療費受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証等)をお持ちのかたは、これまでどおり医療機関等の窓口で医療費受給者証をご提示ください。
マイナ保険証の利用登録解除の申請について、12月2日(月曜日)から受付を行ないます。
郵送での申請も可能です。12月2日以降に届くように申請書をお送りください。
芦屋市国民健康保険に加入中で、マイナ保険証をお持ちであり、利用登録の解除を希望するかた
市民生活部市民室保険課保険係
芦屋市役所南館1階10番窓口
月曜日~金曜日:午前9時~午後5時
芦屋市国民健康保険以外の健康保険(協会けんぽなど)に加入中の方は、加入している健康保険にお問い合わせください。