ここから本文です。
更新日:2024年6月28日
令和6年度の国民健康保険料率について、保険料の賦課総額に対する按分割合(賦課割合)の見直し及び基金の活用(芦屋市国民健康保険事業特別会計基金の活用)を行なったため、医療給付費分、後期高齢者支援金等分、介護納付金分それぞれの保険料率の均等割額・平等割額を令和5年度より減額しました。
(昨年度と同じ)
ただし、合計した金額が650,000円を超えるときは、650,000円になります。(昨年度と同じ)
(昨年度と同じ)
ただし、合計した金額が240,000円を超えるときは、240,000円になります。(昨年度から+2万円)
(昨年度と同じ)
ただし、合計した金額が170,000円を超えるときは、170,000円になります。(昨年度と同じ)
平成30年4月から制度が大きく変わり、国民健康保険の財政の運営を、県が中心に行なうことになりました。
それによって、県内にある市町ごとの保険料の負担を公平にして、毎年増えていく医療費を県全体で支え合う仕組みに変わりました。
そのため、市は県に「事業費納付金」(医療費などを支払うために必要なお金)を納めなければならなくなりました。
「事業費納付金」は、国民健康保険に加入している人の保険料から納めます。
「事業費納付金」の金額は県全体の医療費によって変わるため、年度ごとに保険料率の決定をしています。
令和6年度以降の芦屋市の保険料率の決定方法について、下記の内容を改正しました。
医療給付費分・後期高齢者支援金等分・介護納付金分それぞれの所得割・均等割・平等割について、賦課総額に対する按分割合(賦課割合)を下記のとおり見直しました。
所得割 | 均等割 | 平等割 | |
令和6年度以降 | 54/100 | 33/100 | 13/100 |
令和5年度まで | 52/100 | 34/100 | 14/100 |