ホーム > くらし > 年金・保険 > 国民健康保険 > ジェネリック医薬品への切り替えにご協力ください

ここから本文です。

更新日:2024年12月5日

ジェネリック医薬品への切り替えにご協力ください

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、先発医薬品と同一の有効成分を同一量含み、同一の効能・効果で製造販売される低価格のお薬です。

これまで効き目や安全性が実証されてきた薬と同等と確認されたうえで製造・販売が許可されていますので、安心して使うことができます。

ただし、すべての先発医薬品にジェネリック医薬品があるとは限りません。

また、調剤する薬局にご希望のジェネリック医薬品がないこともあります。

ジェネリック医薬品を希望される場合は、かかりつけの医師や薬局の薬剤師にご相談ください。

ジェネリック医薬品についての詳しい情報は、以下のリンクをご確認ください。

ジェネリック医薬品への疑問に答えます~ジェネリック医薬品Q&A~(厚生労働省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

安心してご利用くださいジェネリック医薬品(政府広報オンライン)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

令和6年10月からの先発医薬品にかかる特別料金について

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で先発医薬品の処方を希望される場合に、特別料金がかかります。

ただし、先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別料金は要りません。

詳しくは下記の厚生労働省ホームページをご覧ください。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

ジェネリック医薬品使用促進通知を送付しています

国民健康保険に加入している人が、処方された医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合、どの程度薬代が削減できるかをお知らせしています。(お知らせの時期は不定期です。)

ジェネリック医薬品をご使用いただくことで、皆さまの薬代の節約だけでなく、国保の財政負担の軽減を図ることできますので、ジェネリック医薬品への切り替えにご協力ください。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

市民生活部市民室保険課管理係

電話番号:0797-38-2035

ファクス番号:0797-38-2158

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る