ホーム > 芦屋市みどり豊かな美しいまちづくりに係る財源のあり方検討委員会の市民委員を募集

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

芦屋市みどり豊かな美しいまちづくりに係る財源のあり方検討委員会の市民委員を募集

芦屋市みどり豊かな美しいまちづくりに係る財源のあり方検討委員会

芦屋市では、みどりの施策に関する財源のあり方を検討するために設置されている検討委員会について、市政への市民参画並びに開かれた市政の推進のため、「市民委員」を募集します。

任期

令和7年5月12日から令和8年3月31日まで
(原則として平日の日中に開催し、1回2時間程度の検討委員会を5回程度開催予定)

募集人員

1人

応募資格

芦屋市内に居住されている満年齢18歳以上の市民(令和7年5月12日現在)。
ただし、現在、3つ以上の本市附属機関等の委員に選任されているかたは応募できません。

申し込み期間

令和7年4月7日(月曜日)~4月21日(月曜日)<必着>

注)持参の場合は土曜・日曜・祝日を除く平日の執務時間内
(執務時間:9時~17時、ただし12時~12時45分を除く。)

選考方法

下記の内容についてご提出いただいた作文を基に選考委員会で決定し、結果をご本人に通知します。

1.選考基準

  • 街路樹や公園・緑地などのみどりの施策について、関心と展望のあるかた。
  • 芦屋市民として、みどりの施策について一定の知識と理解をもち総合的に判断できると思われるかた。

2.以下のとおり作文を書いてください

  • テーマ

 芦屋市ではみどりを根幹としたまちづくりにより現在のみどり豊かな自然環境やまちなみ景観が築かれてきました。また、現在それらのみどりは「量」を整備することから「質」を上げることへの転換が求められています。

 そこで、芦屋市の街路樹や公園、緑地などのみどりに関して、これまでやってきたこと、これからやっていきたいことをご自身の実体験をもとに表現してもらい、芦屋市がこれからもみどり豊かな美しい住宅都市であり続けるために、それらの経験と展望によってつくられていく芦屋市の将来像への想いを伝えてください。

  • 文字数

800字程度

3.応募に際し、下記の「検討委員会設置の背景」に関する資料をご覧ください

申し込み方法

所定の応募用紙に必要事項(みどりに関する施策について作文あり)を記入し、ページ下部の問い合わせ先へ持参または郵送いただくか、下記の応募フォームにて応募してください。
注)受理した提出書類は返却しませんので、ご了承ください。

報酬

規定に基づき、下記の委員報酬を支給します。

  • 報酬額:日額11,200円(所得税込み)

 

お問い合わせ

都市政策部都市戦略室まちづくり課開発指導係

電話番号:0797-38-2071

ファクス番号:0797-38-2164

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る